今年初シイラ |
2016年07月11日 |
毎度!!浜男ことハマーです。
随分たっての更新ですが溜めに溜めこんだ釣行記を…
今年の7月10日、まだシイラにはちょっと早いタイミングだったけど、
釣りウマメンツが揃ってるからなんとかなるしょってことで、
長井の丸伊丸さんから出船してきました。

明け方は一面の霧で幻想的な雰囲気
途中巨大マンボウに遭遇したりと楽しくはあったのですが
激烈渋々パターン!!!!!
早い時期は一発もあるけど、外すと厳しいですね。








どうも怠いなぁと思って帰宅したら発熱してるというオマケつき。
楽しくも渋い1日でしたが皆様またよろしくお願いいたします。
随分たっての更新ですが溜めに溜めこんだ釣行記を…
今年の7月10日、まだシイラにはちょっと早いタイミングだったけど、
釣りウマメンツが揃ってるからなんとかなるしょってことで、
長井の丸伊丸さんから出船してきました。

明け方は一面の霧で幻想的な雰囲気
途中巨大マンボウに遭遇したりと楽しくはあったのですが
激烈渋々パターン!!!!!
早い時期は一発もあるけど、外すと厳しいですね。








どうも怠いなぁと思って帰宅したら発熱してるというオマケつき。
楽しくも渋い1日でしたが皆様またよろしくお願いいたします。
居残りで大鯵&カワハギ |
2016年05月12日 |
It's ICV 150 電池&ハンドル交換 |
2016年04月29日 |
GW後半に船釣り&BBQの予定が入り
購入後使わずにしまい込んでいた
自前の船釣りタックルを稼働することに
まずは激ダサのオリジナルハンドルをスタジオオーシャンマークのハンドルに交換。ダイワ適合モデルならポン付け可能ですよ。
寝かし捲くっていたので案の定カウンターの電池切れてました…

本来ならサポートセンターで交換すべきなんですが、今から修理出したら明らかにGW終わってしまいます(´Д` )
てことで自己責任で電池交換開始‼︎



画像の位置のネジ外せば左のサイドカップが外せます。
Y字ネジで電池ボックスを留めるという、スーパーいやらし仕様ですね…
事前に対策済みですけどね〜ψ(`∇´)ψ



ゴムパッキンを元に戻すの作業がなかなかイラつきますが根気良く作業します。
電源入れたら無事カウンター稼働しました‼︎

購入後使わずにしまい込んでいた
自前の船釣りタックルを稼働することに
まずは激ダサのオリジナルハンドルをスタジオオーシャンマークのハンドルに交換。ダイワ適合モデルならポン付け可能ですよ。
寝かし捲くっていたので案の定カウンターの電池切れてました…

本来ならサポートセンターで交換すべきなんですが、今から修理出したら明らかにGW終わってしまいます(´Д` )
てことで自己責任で電池交換開始‼︎



画像の位置のネジ外せば左のサイドカップが外せます。
Y字ネジで電池ボックスを留めるという、スーパーいやらし仕様ですね…
事前に対策済みですけどね〜ψ(`∇´)ψ



ゴムパッキンを元に戻すの作業がなかなかイラつきますが根気良く作業します。
電源入れたら無事カウンター稼働しました‼︎


マイクロジギング |
2016年04月11日 |
懇意にして頂いている船長さんより、
修理後の試運転に誘って頂きました。
餌で鯛を狙うとのことでしたが、
せっかくだから鯛ラバでも‼︎と、
某キャスティング店頭に。
鯛ラバコーナーの横にこじんまりと、
マイクロジギングなるコーナーが。
タックルは手持ちのシーバスロッド、エギングロッドで出来るし、
ただ巻き楽チン的な売り文句にまんまと釣られました。
ギアラボさんのマイクロフリップ

スピニング、ベイト両方のタックル用意して南房総の鋸南竜島港へ

普通にキャスティングしてボトムを取る、10〜15回ただ巻きしたら、またボトムを取るの繰り返しです。ボトムを取る場合にはフリーフォール、テンションフォール織り交ぜてって感じです。
マイクロジギングは水深50mまでがオススメとのことでしたが、乗っ込み鯛狙いのコマセ釣りも同時にやってたんで60m〜70mライン中心ボトム取るのに苦労しました。
苦労しながらもボトム取ってリトリーブ始めた途端に明確なアタリが。
ボートシーバスロッドにC3000番のリールで巻くのにヒーヒーしながら上がって来たのはナイスサイズの竹麦魚ちゃんでした。


結局マイクロジギングで釣れたのは、これだけだったのですが、またやりたいっすね。GWに再度チャンスがあるので、腹くくってマイクロジギングだけやろうかな?
餌の釣果見せられちゃうとなぁ…

釣れたてのホウボウは旨かったですよ‼︎


ROD:RAPALA CDBS603S
REEL:TWINPOWER C3000HG
LINE:RAPINOVA 0.8号 200m
JIG:Gear-Lab Micro Flip
修理後の試運転に誘って頂きました。
餌で鯛を狙うとのことでしたが、
せっかくだから鯛ラバでも‼︎と、
某キャスティング店頭に。
鯛ラバコーナーの横にこじんまりと、
マイクロジギングなるコーナーが。
タックルは手持ちのシーバスロッド、エギングロッドで出来るし、
ただ巻き楽チン的な売り文句にまんまと釣られました。
ギアラボさんのマイクロフリップ

スピニング、ベイト両方のタックル用意して南房総の鋸南竜島港へ

普通にキャスティングしてボトムを取る、10〜15回ただ巻きしたら、またボトムを取るの繰り返しです。ボトムを取る場合にはフリーフォール、テンションフォール織り交ぜてって感じです。
マイクロジギングは水深50mまでがオススメとのことでしたが、乗っ込み鯛狙いのコマセ釣りも同時にやってたんで60m〜70mライン中心ボトム取るのに苦労しました。
苦労しながらもボトム取ってリトリーブ始めた途端に明確なアタリが。
ボートシーバスロッドにC3000番のリールで巻くのにヒーヒーしながら上がって来たのはナイスサイズの竹麦魚ちゃんでした。


結局マイクロジギングで釣れたのは、これだけだったのですが、またやりたいっすね。GWに再度チャンスがあるので、腹くくってマイクロジギングだけやろうかな?
餌の釣果見せられちゃうとなぁ…

釣れたてのホウボウは旨かったですよ‼︎


ROD:RAPALA CDBS603S
REEL:TWINPOWER C3000HG
LINE:RAPINOVA 0.8号 200m
JIG:Gear-Lab Micro Flip
ABU RECORD 40 ベアリング換装 |
2016年03月27日 |
秋〜冬にかけてシーバスに使ってた
ABU RECORD 40 OH忘れてました(´Д` )
ナマズ釣りの現場で気づくという…
オーバーホールとベアリング換装です。

一番初めにやることはコグの切り取り
これやらないとパーミング側のベアリングが外せません。


パーミングカップとキャスコンのベアリングサイズは 外径10mm × 内径3mm × 幅4mm

スプールの中は2ベアリングならぬ1ベアリング、1ブッシング⁈ 2ベアリングにグレードアップします。ベアリングサイズは外径10mm × 内径4mm × 幅4mm

脱脂ベアリング入れてオイル注して、作業完了です。シーバスに使ったら毎回オバホ&ベアリングの塩抜きしないとダメっすね…
ABU RECORD 40 OH忘れてました(´Д` )
ナマズ釣りの現場で気づくという…
オーバーホールとベアリング換装です。

一番初めにやることはコグの切り取り
これやらないとパーミング側のベアリングが外せません。


パーミングカップとキャスコンのベアリングサイズは 外径10mm × 内径3mm × 幅4mm

スプールの中は2ベアリングならぬ1ベアリング、1ブッシング⁈ 2ベアリングにグレードアップします。ベアリングサイズは外径10mm × 内径4mm × 幅4mm

脱脂ベアリング入れてオイル注して、作業完了です。シーバスに使ったら毎回オバホ&ベアリングの塩抜きしないとダメっすね…
ショアガン 61UL トゥィッチャー インプレ |
2016年02月23日 |
今シーズンはメバルのプラッギングに
完全にハマってる訳ですが、
気に入ったロッドが見つかったのも大きな理由だったりします。

PALMS ELUA
Shore Gun SFGS-61UL・TW
メッキ、カマス等をマイクロプラグの
トゥイッチで狙うことを想定したモデルなのかな?
2013年発売からは時間が経っていますが、自分がやってるメバルの釣り方はマイクロミノーのスラックジャークなんで巧くハマりました。
61って短さと実売1万5000円以下の価格も
このロッドを選んだ大きな理由です。

パッツンながらレギュラー寄りのアクション、価格の割にはシックなコスメとかなり理想に近く気に入ってます。





ちなみにボートアジングにも使ってみましたが1度もバラしが無かったです。
ちとアジには固いかなぁ〜?なんて心配も杞憂に終わりました。
完全にハマってる訳ですが、
気に入ったロッドが見つかったのも大きな理由だったりします。

PALMS ELUA
Shore Gun SFGS-61UL・TW
メッキ、カマス等をマイクロプラグの
トゥイッチで狙うことを想定したモデルなのかな?
2013年発売からは時間が経っていますが、自分がやってるメバルの釣り方はマイクロミノーのスラックジャークなんで巧くハマりました。
61って短さと実売1万5000円以下の価格も
このロッドを選んだ大きな理由です。

パッツンながらレギュラー寄りのアクション、価格の割にはシックなコスメとかなり理想に近く気に入ってます。





ちなみにボートアジングにも使ってみましたが1度もバラしが無かったです。
ちとアジには固いかなぁ〜?なんて心配も杞憂に終わりました。

メバルプラッギング |
2016年02月05日 |
東京湾イナワラTOP GAME |
2013年10月21日 |
この夏シイラに釣れていった元同僚が、
釣りにハマッてしまいタックル一式
揃えたということでボートシーバスに。
横浜新山下のアイランドクルーズさんに
お世話になりました。

最初のポイントではシーバス&真鯖を程良く。


撮影は出来てないんですが、
このポイントで釣れた黄色い尾鰭の真鯖
旨過ぎでビックリしましたよ。
調理後の画像はありました…


しめ鯖も塩焼きも程よい脂が美味
20分ばかり走ったとこでイナワラ
湧きまくりとの遠藤船長の話…が、
でも荒れてて揺れるよんとのこと。
行かない訳にはいかんでしょう!!
大揺れの船でミノーからペンシルに交換
到着と同時に水面檄速リトリーブ。


全員無事に型をみることが出来ました。
ナブラ打ちはナブラの進行方向打つのが
セオリーと言われてますが、その通り。
真ん中に落とすと魚が警戒するから!!
とよく言われてますが、そうではなくて
見えるナブラに投げても移動が速くて、
間に合わないから進行方向の予測が必要です。
あとは使い慣れたペンシルですかね。

マングローブスタジオのマヒペン
とにかくよく釣れました。
他のペンシルとは明らかに反応の差が。
タックルに関してはこんな感じでした。
イナワラ用

ROD:RAWDEALER The Silencer R607RS-S
REEL:RARENIUM CI4+ 4000XG
シーバス用ベイト

ROD:EONAS ENC-63ML
REEL:Scorpion XT 1500
シーバス用スピニング

ROD:RAPALA CDBS 603S
REEL:TWINPOWER C3000HG
最後にイナワラ料理集



釣りにハマッてしまいタックル一式
揃えたということでボートシーバスに。
横浜新山下のアイランドクルーズさんに
お世話になりました。

最初のポイントではシーバス&真鯖を程良く。


撮影は出来てないんですが、
このポイントで釣れた黄色い尾鰭の真鯖
旨過ぎでビックリしましたよ。
調理後の画像はありました…


しめ鯖も塩焼きも程よい脂が美味
20分ばかり走ったとこでイナワラ
湧きまくりとの遠藤船長の話…が、
でも荒れてて揺れるよんとのこと。
行かない訳にはいかんでしょう!!
大揺れの船でミノーからペンシルに交換
到着と同時に水面檄速リトリーブ。


全員無事に型をみることが出来ました。
ナブラ打ちはナブラの進行方向打つのが
セオリーと言われてますが、その通り。
真ん中に落とすと魚が警戒するから!!
とよく言われてますが、そうではなくて
見えるナブラに投げても移動が速くて、
間に合わないから進行方向の予測が必要です。
あとは使い慣れたペンシルですかね。

マングローブスタジオのマヒペン
とにかくよく釣れました。
他のペンシルとは明らかに反応の差が。
タックルに関してはこんな感じでした。
イナワラ用

ROD:RAWDEALER The Silencer R607RS-S
REEL:RARENIUM CI4+ 4000XG
シーバス用ベイト

ROD:EONAS ENC-63ML
REEL:Scorpion XT 1500
シーバス用スピニング

ROD:RAPALA CDBS 603S
REEL:TWINPOWER C3000HG
最後にイナワラ料理集




今年最後のシイラ |
2013年09月23日 |
今年最後のシイラに行って来ました!!
大荒れの中でしたがペンペンが程良く。






まさかのシイラ生食にてアタリました。
皮に腸内ビブリオ菌がいるそうです。

Tackle:
ROD:Tenryu Spike SK702M
REEL:09 TWINPOWER SW 6000HG
LINE:POWER PRO DEPTH-HUNTER 2.25号
ROD:RAWDEALER The Silencer R607RS-S
REEL:PENN SPINFISHER V SSV4500
LINE:VARIVAS GAME 16LB 200m
ROD:G-CRAFT FIGHTING DOLPHIN FDS-662GJ-M+
REEL:02 TWINPOWER 5000HG
LINE:VARIVAS GAME 16LB 200m
PLUG:Mangrove Studio Sol azula ATULA,mahi pen,mahi jerk,mahi box
tackle house FLITZ, ima 魚道 Heavy Surfer
大荒れの中でしたがペンペンが程良く。






まさかのシイラ生食にてアタリました。
皮に腸内ビブリオ菌がいるそうです。

Tackle:
ROD:Tenryu Spike SK702M
REEL:09 TWINPOWER SW 6000HG
LINE:POWER PRO DEPTH-HUNTER 2.25号
ROD:RAWDEALER The Silencer R607RS-S
REEL:PENN SPINFISHER V SSV4500
LINE:VARIVAS GAME 16LB 200m
ROD:G-CRAFT FIGHTING DOLPHIN FDS-662GJ-M+
REEL:02 TWINPOWER 5000HG
LINE:VARIVAS GAME 16LB 200m
PLUG:Mangrove Studio Sol azula ATULA,mahi pen,mahi jerk,mahi box
tackle house FLITZ, ima 魚道 Heavy Surfer
ムーンウォーク |
2013年04月23日 |
横浜港 ソルトベイトフィネス |
2013年04月01日 |
昨日は寒かったですが、
潮回りバッチリ、去年も良かった時期。
つことでチャリで5分のミナト未来に。

風吹いちゃってバチ抜けてないし、
抜けてても多分底?っ感じ。
アイスジクに切り替えたらメバルさん。
初ベイトフィネスフィッシュ(ソルト)

ちょこっと場所変えたらシーバスの嵐
コレ釣る前に推定70UPバラしました。
初めてのソルトベイトフィネスですが、
RAPALAのW2やフェイクベイツ5cmが、
15〜20m位は飛びますね。
普段から足元プラスαしかやらないし、
飛距離は十分過ぎるレベル。
スピンニングより楽しいし。
肝心なリールはAbu Garcia REVO ALT-HS
Abu Garcia REVO MGX シャロースプール
の組合せ。
実売2万足らずで相当遊べます!!
REEL:Abu Garcia REVO ALT-HS
ROD:JACKSON TRICKSTER TSC63-ML
LURE:RAPALA W2
潮回りバッチリ、去年も良かった時期。
つことでチャリで5分のミナト未来に。

風吹いちゃってバチ抜けてないし、
抜けてても多分底?っ感じ。
アイスジクに切り替えたらメバルさん。
初ベイトフィネスフィッシュ(ソルト)

ちょこっと場所変えたらシーバスの嵐
コレ釣る前に推定70UPバラしました。
初めてのソルトベイトフィネスですが、
RAPALAのW2やフェイクベイツ5cmが、
15〜20m位は飛びますね。
普段から足元プラスαしかやらないし、
飛距離は十分過ぎるレベル。
スピンニングより楽しいし。
肝心なリールはAbu Garcia REVO ALT-HS
Abu Garcia REVO MGX シャロースプール
実売2万足らずで相当遊べます!!
REEL:Abu Garcia REVO ALT-HS
ROD:JACKSON TRICKSTER TSC63-ML
LURE:RAPALA W2
久しぶりの海 |
2012年08月26日 |
本牧海釣り施設でサバのキャスティングゲーム |
2011年12月15日 |
本牧にサバが回ってきてるとのことで。
午前中だけ有休もらって行って来ました。
数は少ないけど青物も回ってるってんでショアジギ
タックルも持ってったんですけどね。
もう圧倒的にシーバスタックル&バイブレーションが有利!!
ひたすらフルキャスト・カウントダウン・速巻きってパターン。
そもそものバイブレーション/スピンテールの苦手意識もあって、
持ってった数も少なかったんですけど、カラー・タイプのバリエーション
揃えていた人が好調でしたね。
COREMAN IP-26、COREMAN PB-24、COREMAN PB-30
あたりは必須だった感じです。

マヅメ2時間ばかしで、こんな釣果でございやした。

Tackle:
ROD:SHIMANO DIALUNA S900ML
REEL:SHIMANO TWINPOWER C3000HG
LINE:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号
LURE:DUEL HARDCORE FINTAIL VIBE
LUCKY CRAFT SWITCH VARID90
午前中だけ有休もらって行って来ました。
数は少ないけど青物も回ってるってんでショアジギ
タックルも持ってったんですけどね。
もう圧倒的にシーバスタックル&バイブレーションが有利!!
ひたすらフルキャスト・カウントダウン・速巻きってパターン。
そもそものバイブレーション/スピンテールの苦手意識もあって、
持ってった数も少なかったんですけど、カラー・タイプのバリエーション
揃えていた人が好調でしたね。
COREMAN IP-26、COREMAN PB-24、COREMAN PB-30
あたりは必須だった感じです。
マヅメ2時間ばかしで、こんな釣果でございやした。
Tackle:
ROD:SHIMANO DIALUNA S900ML
REEL:SHIMANO TWINPOWER C3000HG
LINE:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号
LURE:DUEL HARDCORE FINTAIL VIBE
LUCKY CRAFT SWITCH VARID90
横浜港 シーバス壁際攻略 CD-9 |
2011年11月13日 |
前日のボートシーバスがあまりにも・・・
だったのでリベンジしてきました。


前回とほぼ全く同じパターンで今回はCD-7がCD-9に変わっただけという・・・
もうちょっとだけ短いRODほしいんだよなぁ。

ダイコー(DAIKO) クロスブリード CBSS-77ML
レングス的にはバッチリなんだけど予算的にちょいオーバー。

Golden Mean(ゴールデンミーン) アウトレンジ ORS-82L
これも相当気になってるんですけど。
近場であんまり見かけなんだよな実物の。

シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S803LST
900MLも気に入ってるからこれでもいいんだけどナットの緩みがどうにもこうにも気になるんですよねぇ。
Tackle:
ROD:SHIMANO DIALUNA S900ML
REEL:SHIMANO TWINPOWER C3000HG
LINE:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号
LURE:RAPALA CD-9 JGP、邪道 YoreYore68
だったのでリベンジしてきました。
前回とほぼ全く同じパターンで今回はCD-7がCD-9に変わっただけという・・・
もうちょっとだけ短いRODほしいんだよなぁ。

ダイコー(DAIKO) クロスブリード CBSS-77ML
レングス的にはバッチリなんだけど予算的にちょいオーバー。

Golden Mean(ゴールデンミーン) アウトレンジ ORS-82L
これも相当気になってるんですけど。
近場であんまり見かけなんだよな実物の。

シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S803LST
900MLも気に入ってるからこれでもいいんだけどナットの緩みがどうにもこうにも気になるんですよねぇ。
Tackle:
ROD:SHIMANO DIALUNA S900ML
REEL:SHIMANO TWINPOWER C3000HG
LINE:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号
LURE:RAPALA CD-9 JGP、邪道 YoreYore68
横浜港 シーバス壁際攻略+α |
2011年10月29日 |
横浜港にてシーバスやってきました。
いつも通りにロスト覚悟の壁際狙いでとりあえず一つ目。

今回からは壁際攻略用にロングロッド使ってます。


シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S900ML
ロングロッド苦手だったけど案外軽くて取り回しも楽。水没ロープに引っ掛けたルアーはずそうと無理したんですけど折れる様子も全く無し。弱点はナットの緩み?
なにげにリールも新調しちゃってます。

シマノ(SHIMANO) 11 ツインパワー C3000HG
X-SHIP搭載ってやつですかね。なんか巻いてないみたいな巻き心地!?ステラは触ったこと無いんですけど、コレで十分じゃねって感じです。ハイギアだけあってスラッグの回収が超便利!!
せっかくロングロッド買ったんでミニヨレで橋脚の明暗打ちなんぞしてみました。バラシはしたんですがバイト有ったのが自分的には大収穫っす。
また、シーバス熱が復活してきたんでしばらく通いそうです。
Tackle:
ROD:SHIMANO DIALUNA S900ML
REEL:SHIMANO TWINPOWER C3000HG
LINE:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号
LURE:RAPALA CD-7 JGP、邪道 Yoreyore68
いつも通りにロスト覚悟の壁際狙いでとりあえず一つ目。
今回からは壁際攻略用にロングロッド使ってます。

シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S900ML
ロングロッド苦手だったけど案外軽くて取り回しも楽。水没ロープに引っ掛けたルアーはずそうと無理したんですけど折れる様子も全く無し。弱点はナットの緩み?
なにげにリールも新調しちゃってます。

シマノ(SHIMANO) 11 ツインパワー C3000HG
X-SHIP搭載ってやつですかね。なんか巻いてないみたいな巻き心地!?ステラは触ったこと無いんですけど、コレで十分じゃねって感じです。ハイギアだけあってスラッグの回収が超便利!!
せっかくロングロッド買ったんでミニヨレで橋脚の明暗打ちなんぞしてみました。バラシはしたんですがバイト有ったのが自分的には大収穫っす。
また、シーバス熱が復活してきたんでしばらく通いそうです。
Tackle:
ROD:SHIMANO DIALUNA S900ML
REEL:SHIMANO TWINPOWER C3000HG
LINE:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号
LURE:RAPALA CD-7 JGP、邪道 Yoreyore68
チーバスのみでした。 |
2011年10月23日 |
久しぶりにシーバスでもと出撃するも
激烈に食い渋くチーバスのみざんす。

坊主逃れのミニエント57Sの壁際リフト&フォールにて。
Tackle:
ROD:RAPALA CDBS603S
REEL:DAIWA CERTATE 2500
LINE:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号
LURE:DAIWA ミニエント57S
激烈に食い渋くチーバスのみざんす。
坊主逃れのミニエント57Sの壁際リフト&フォールにて。
Tackle:
ROD:RAPALA CDBS603S
REEL:DAIWA CERTATE 2500
LINE:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号
LURE:DAIWA ミニエント57S
のんびりアジ釣りしてきました。 |
2011年09月18日 |
たまにはのんびり釣りでもしようかと
サビキでアジ釣りしてきました。
場所は三浦半島の東京湾側。

けっこう面白かったかも。
Tackle:
ROD:SHIMANO ホリデー磯 R 1.5-400
REEL:SHIMANO ELF C2000
サビキでアジ釣りしてきました。
場所は三浦半島の東京湾側。
けっこう面白かったかも。
Tackle:
ROD:SHIMANO ホリデー磯 R 1.5-400
REEL:SHIMANO ELF C2000
三浦半島 ショアジギング |
2011年08月28日 |
ショアジギングなるものが流行っているとのことで、
自分も試してきました。
つかタックルも買っちゃったんですけど・・・・・
三浦半島の東京湾側某場所にて
水深もあるし青物も回ってくんじゃねぇかと。
着いて30分くらいでワカシさんが釣れちゃいました
ショアジギと言いながら 魚道HS使いましたけど。

せっかく釣れたんで食べときましたよ。

クセもなくてさっぱり美味しい塩焼きですた。
今年はこれで終わっちゃいそうですが、来年は磯足袋なんぞ
購入してちょっと本格的に挑戦しようかと思ってます。
Tackle:
ROD:DAIKO CROSSBREED CBJS–96M
REEL:02 TWINPOWER 5000HG (ベール改)
LINE:YGKよつあみ GALIS JIGMAN WX4 300m
LURE:ima 魚道 HEAVY SURFER
自分も試してきました。
つかタックルも買っちゃったんですけど・・・・・
三浦半島の東京湾側某場所にて
水深もあるし青物も回ってくんじゃねぇかと。
着いて30分くらいでワカシさんが釣れちゃいました
ショアジギと言いながら 魚道HS使いましたけど。
せっかく釣れたんで食べときましたよ。
クセもなくてさっぱり美味しい塩焼きですた。
今年はこれで終わっちゃいそうですが、来年は磯足袋なんぞ
購入してちょっと本格的に挑戦しようかと思ってます。
Tackle:
ROD:DAIKO CROSSBREED CBJS–96M
REEL:02 TWINPOWER 5000HG (ベール改)
LINE:YGKよつあみ GALIS JIGMAN WX4 300m
LURE:ima 魚道 HEAVY SURFER
RAPALA CD-7 JGP |
2011年08月01日 |
前の日にやったシーバスが楽しかったので、
連日の釣行してきました。
皆さん カウントダウンといえば定番色からジャパンスペシャルまで、
たくさんのカラバリが存在しますがどんなカラーがお好きですか?
自分のテッパン色はジャパンスペシャルのJGPです。
視認性がよいっていうのもありますが、相性がイイんです。
今回もこのカラーで、真夏にこんなシーバスを連れてきてくれました。



実は この後に明らかにコイツよりデカイの掛けたんですが、
ヘッドシェイクされて外されちゃいました。
ちなみにCD-7,CD-9のJGP在庫10個切っちゃったんで、
売ってるお店あったら教えてくださいませ!!
Tackle:
ROD:RAPALA CDBS603S
REEL:DAIWA CERTATE 2500
LINE:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号
LURE:RAPALA CD-7 JGP
連日の釣行してきました。
皆さん カウントダウンといえば定番色からジャパンスペシャルまで、
たくさんのカラバリが存在しますがどんなカラーがお好きですか?
自分のテッパン色はジャパンスペシャルのJGPです。
視認性がよいっていうのもありますが、相性がイイんです。
今回もこのカラーで、真夏にこんなシーバスを連れてきてくれました。
実は この後に明らかにコイツよりデカイの掛けたんですが、
ヘッドシェイクされて外されちゃいました。
ちなみにCD-7,CD-9のJGP在庫10個切っちゃったんで、
売ってるお店あったら教えてくださいませ!!
Tackle:
ROD:RAPALA CDBS603S
REEL:DAIWA CERTATE 2500
LINE:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号
LURE:RAPALA CD-7 JGP
徒歩3分でシーバス!? |
2011年07月31日 |
しばらくシーバスやってねぇなぁと思いまして。
徒歩3分で行ける近所の川でやってみました。
DAIWAのミニエント57Sの縦ジャークで写真のサイズが
たくさん釣れました。

Tackle:
ROD:RAPALA CDBS603S
REEL:DAIWA CERTATE 2500
LINE:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号
徒歩3分で行ける近所の川でやってみました。
DAIWAのミニエント57Sの縦ジャークで写真のサイズが
たくさん釣れました。
Tackle:
ROD:RAPALA CDBS603S
REEL:DAIWA CERTATE 2500
LINE:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号